仙台市認定 緑の活動団体

真美沢公園を美しくする会

「真美沢公園を美しくする会」

の活動フィールドは泉区旭ヶ丘堤にある「真美沢公園」です

地域の皆さんと力を合わせ、行政との協働を図りながら、

誰もが無理をすることなく、

埋もれている公園の魅力を再発見し、

利用・活用のアイデアを出し合いながら、

みんなが集える安心・安全な

「コミュニケーションの場」の創造

                                      をめざしています。


真美沢公園を美しくする会はこんな活動をしています  

Ⅰ環境美化活動

  • 下草刈り
  • 笹竹伐採
  • 遊歩道周辺枝打ち

Ⅱ緑化活動

  • 桜、ツツジ等の植樹
  • 花苗植え付け

Ⅲイベント

  • 桜まつり
  • 自然観察会
  • コンサート

Ⅳ施設整備

  • サイン設置
  • 公園マップの作成


TOPICS

「真美沢公園を美しくする会」の活動の様子を不定期更新で紹介しています。

皆さんの訪問をお待ちしています。

                                                                         平成30年4月14日(土)

第5回 真美沢公園 桜まつり

 

 今年で5回目となる、「真美沢公園 桜まつり」を開催しました。地域の春の恒例行事となった「桜まつり」。昨年、一昨年と桜の開花とタイミングが合わずにさみしい思いをしました。今年も桜の開花が予想以上に早く、ハラハラドキドキしましたが、「今年こそは・・」という地域の思いが桜に通じたのか、少しずつ公園に手をかけて環境を整えている私たちへの桜からのご褒美のように、桜たちはがんばって花を残してくれていました。今年、子供からベテラン勢まで今までで一番多くの人が集まったのも「桜の花に誘われて・・・」といったところでしょうか。やっぱりお花見は日本人の心ですねぇ・・・

 今年の「桜まつり」は、地域の方が大正琴や尺八の演奏を披露してくださったり、学校のボランティア活動「美助っ人」の一環として「桜まつり」の準備・運営を手伝ってくれた八乙女中学校の生徒の皆さんがカラオケで会場を盛り上げたりと、とても楽しい時間が流れていました。また、「真美沢公園元気プロジェクト」で準備をした、甘酒、玉こんにゃく、綿あめなども振舞われて、花より団子の皆さんにも十分楽しんでいただけたのではないでしょうか。

 名残の桜の下で、とても素敵な春の一日となりました。

 

桜まつりの様子は、J:COMで放送されますのでそちらも是非ご覧ください。

番組名   デイリーニュース

■初回放送日 2018年4月16日(月)18:00~18:30

■再放送   同日21:00~、23:00~他 デイリーニュースダイジェスト等

 

 

 

                               平成30年4月7日

 

満開までもう少し・・・ 

 今週の暖かな陽気で、真見沢公園の桜も一気に花を開きました。

 ソメイヨシノは、満開までもう少しの様子。地域のみんなで植樹したちびっこのソメイヨシノもがんばって咲いています。河津桜もぽつぽつと花を開いていました。

 来週14日(土曜日)に予定している「第5回桜まつり」のときは、もしかすると花の絨毯になっているかもしれませんが、来週9日(月曜日)に行われる黒松小学校、八乙女小学校の入学式や、10日(火曜日)の八乙女中学校の入学式の頃にはちょうど満開だと思います。

 入学式の帰りに公園を訪れて、桜の下で写真など撮影してみてはいかがですか。きっとインスタ映えする写真が撮れますよ。 

平成30年3月17日(土)

真美沢公園 第2回春の植樹祭

 

 真美沢公園元気プロジェクトの一環として昨年から実施している「植樹」。今日は2回目となる「春の植樹祭」として、ヤマザクラ、イロハモミジ、ハウチワカエデを植樹しました。また、今年は公園内に本格的な花壇を設置し、ビオラやパンジーなどの花苗も植えることができました。植樹祭に参加してくださった方は約80名。今年も、季節の彩にあふれた公園を想像しながら、小学生や中学生からベテラン勢までみんなで力を合わせて、楽しく作業を行うことができ、地域の皆さんの親睦も図れたように思います。

 今回の植樹は公益財団法人コメリ緑育成財団花王・みんなの森づくり活動助成公益信託仙台まちづくり八乙女記念基金からの助成によって実現できたものです。さらに今回は、トヨタカローラ宮城㈱地域貢献推進室の皆さんも力を貸してくださいました。私たちの活動にご支援をくださっている皆様に改めて感謝申し上げます。

 植樹祭の様子は、J:COMで放送されますのでそちらも是非ご覧ください。

■番組名   デイリーニュース

■初回放送日 2018年3月20日(火)18:00~18:30

■再放送   同日21:00~、23:00~他 デイリーニュースダイジェスト等

平成30年3月17日(土)

 2017年度活動報告会を開催しました。

 

 「真美沢公園を美しくする会」と「黒松市民センター」が共同事業として行っている「真美沢公園元気プロジェクト」の平成29年度活動報告会を開催いたしました。

 この日は地域の皆さまをはじめ、学校、幼稚園や児童館、更には市や区などの行政関係の皆さまなど多くの方々が出席をしてくださり、私たちの活動の説明に熱心に耳を傾けてくださいました。

 私たちにとりましても、今後も多くの機関や、人と人とのつながりを大切にしながら活動を継続していこうという思いを改めて確認する機会となりました。

 お忙しい中出席いただいた皆さま、ありがとうございました。

                平成30年3月16日(金)

 

 

 

 

 

リーフレットが完成しました。

 

 真美沢公園元気プロジェクトの一環として作業を進めていた、リーフレットが完成しました。このリーフレットは、真美沢公園の紹介、「真美沢公園を美しくする会」の案内、そして「真美沢公園元気プロジェクト」の活動について解りやすく説明してあります。

 黒松市民センターをはじめ近隣の市民センター、また真美沢公園を美しくする会が主催するイベント等で配布いたします。ぜひお手に取ってご覧ください。

平成29年11月5日(日)

第2回 真美沢公園秋のさくらコンサート

 

 11月5日日曜日、真美沢公園を会場として、「真美沢公園秋のさくらコンサート」が開催されました。2回目となる今年も、仙台フィルハーモニー管弦楽団のメンバーを中心に結成された「木管五重奏団 Orchla(オケラ)」の皆さんに演奏をしていただきました。

 当日は晴天に恵まれ、昨年を上回る120名もの方がご来場され、秋の一日、公園の美しい風景と、素敵な音楽を楽しんでいらっしゃいました。

 来年以降も継続し、地域の秋の恒例行事に育っていけばと願っています。

平成29年9月15日(金)

八乙女小学校 総合的な学習の時間

 

 八乙女小学校3年生の「総合的な学習の時間」で出前授業をさせていただきました。

授業のテーマは「真美沢公園を美しくする会の活動について」ということで、私たちの会の発足までの経緯や目的、これまでの活動の内容、これからに向けて考えていることなどをお話しさせていただきました。児童の皆さんは、真剣に耳を傾けてくれて、質問も多く寄せられ時間が足りなくなるほどでした。

 八乙女小学校では、昨年は5年生と6年生に同様の授業をさせていただき、今年も引き続き依頼をいただきました。地域の未来を担う、小学生に地域の活動を伝える機会をいただき、校長先生をはじめ先生方には、心より感謝しています。

ありがとうございました。

 

 

 

平成29年6月17日(土)

環境整備活動

 

 6月17日(土)、真美沢公園東エリア(東黒松)の草刈りと笹竹の伐採を行いました。

 このエリアは、以前から竹が伸びていて見通しが悪く、地域の方から不安の声が上がっていた場所です。真美沢公園を美しくする会では、一昨年から継続して草刈りと笹竹の伐採を行っていて、以前よりも見通しが良くなり、歩道も明るくなっています。

 当日、ご参加をいただいた地域の皆様、ありがとうございました。

      

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                                                                                                                                                                                                                                                                                               平成29年6月3日(土)

平成29年度市民植樹祭

 

 平成29年度市民植樹祭」が6月3日(土)に開催されました。この植樹祭は、東日本大震災により甚大な被害を受けた仙台市東部地域のみどりの再生を目指す「ふるさとの杜再生プロジェクト」の一環として行われている活動です。会場の海岸公園 蒲生地区には、緑の活動団体などの協力団体、南蒲生町内会、企業などの支援団体、復興支援としてどんぐりの苗木を育てている小学生など、約350名が集まり、桜などの苗木約2,800本を植樹しました。

 私たち「真美沢公園を美しくする会」も植樹リーダー(写真ではオレンジ色のスタッフジャンパーを着ています)として、植樹に参加してきました。植樹終了後は、昨年植樹をしたエリアの除草作業など育樹活動も行いました。

平成29年4月8日(土)

第4回真美沢公園桜まつり

 

 真美沢公園桜まつりが4月8日に開催されました。桜まつりは「真美沢公園を桜の名所にしよう!」を合言葉に「真美沢公園を美しくする会」発足当初から継続している大切な行事です。植樹などで桜を増やしながら今年で4回目の開催となりました。

 残念ながら桜はほとんどが蕾の状態でしたが、それでも河津桜をはじめ、いくつかの花は顔を見せてくれました(昨年は葉桜だったんですよね~ うまくいきません)。今回は地域の皆さんや普段お世話になっている行政関係の皆さんを中心に約60名の方が集まり、持参したお弁当や、会で用意した甘酒や綿あめなどを食べながら思い思いにゆっくりとした時間を過ごしていらっしゃいました。

 きっと来週は満開の桜が見られるでしょう。みなさん、ぜひ真美沢公園に桜を見にいらしてください。

平成29年4月1日(土)

 

市政だより4月号に掲載されました

 

 平成29年1月25日に行われた、「泉区動く区長室」について、「市政だより4月号泉区のお知らせ」で紹介していただきました。

 「動く区長室」に関しては泉区のホームページでも紹介されていますが、今回は紙媒体での紹介です。多くの方に目を通していただき、活動の輪が広がることを願っています。

平成29年3月25日(土)

真美沢公園 春の植樹祭

 

 真美沢公園元気プロジェクトの一環として昨年から実施している「植樹」。今日は「春の植樹祭」として、ドウダンツツジ65株、紫陽花84株、あやめ球根120個を植えました。植樹祭に参加してくださった方は約70名。季節の彩にあふれた 公園を想像しながら、小学生や中学生からベテラン勢までみんなで力を合わせて、和気あいあいと作業を行うことができました。

 今回の植樹は公益財団法人コメリ緑育成財団と、公益信託仙台まちづくり八乙女記念基金からの助成によって実現できたものです。改めて私たちの活動にご支援をくださっている皆様に感謝申し上げます。

 植樹祭の様子は、J:COMで放送されますのでそちらも是非ご覧ください。

■番組名   デイリーニュース

■初回放送日 2017年3月28日(火)18:00~18:20

■再放送   同日21:00~、23:00~ 他デイリーニュースダイジェスト等

 

平成29年3月18日(土)

 

 

 活動報告会の終了後、有志メンバーで3月25日に開催予定の「真美沢公園 春の植樹祭」に向け、公園内の清掃を行いました。

 このところの陽気で桜の蕾も膨らんできていました。写真左は昨年11月に植樹した河津桜、右下は昨年3月に植樹したソメイヨシノの蕾です。

 今年の「真美沢公園桜まつり」は4月8日の開催予定。開花のタイミングと合うことを祈るばかりです。

平成29年3月18日(土)

 

活動報告会を開催しました

 

 「真美沢公園を美しくする会」と「黒松市民センター」が共同事業として行っている「真美沢公園元気プロジェクト」の平成28年度活動報告会を開催いたしました。

 この日は黒松小学校、八乙女小学校の校長先生をはじめ、地域の皆さま、さらに市や区などの行政関係の皆さまなど20名を超える方々が出席をしてくださり、私たちの活動の説明に熱心に耳を傾けてくださいました。

 また、今回の報告会では、八乙女小学校5学年の児童2名が参加し、昨年12月に行われた「仙台市教育課題研究発表会」で発表をした「真美沢公園を地域の宝に」というテーマの素敵な研究を披露してくれました。

 お忙しい中出席いただいた皆さま、発表をしてくれた児童の皆さん、ありがとうございました。

                                     

 

                                                                                                                                     平成29年2月22日(水)

 

泉区連合町内会長協議会だよりで紹介されました

 

 泉区区民部まちづくり推進課が事務局となり、泉区連合町内会長協議会が発行している「仙台市泉区連合町内会長協議会だより」の第39号で、「真美沢公園を美しくする会」の活動が特集で紹介されています。見開きページで私たちの活動を解りやすくまとめていただきました。

 回覧板などで多くの皆さんの目に触れてもらえればうれしいです。

                                   平成29年2月17日(金)

河北新報こども新聞に八乙女小学校が掲載されました

 

 毎週日曜日に発行される河北新報の「かほピョンこども新聞」。2月12日号は八乙女小学校の児童が編集した紙面が掲載されました。編集委員の皆さんをはじめ、紙面づくりに関わったたくさんの人たちの思いがとてもよく伝わってくる暖かい紙面です。

 今回、八乙女小学校の児童たちは、地域の紹介として私たち「真美沢公園を美しくする会」の活動を取り上げてくれました。取材を受けたのは12月、6年生の総合的な学習の時間での出前授業を行った後の時間でした。公園や活動のことについてたくさんの質問をしてくれて、真剣なまなざしでメモを取る姿が印象的でした。

 真美沢公園はこれからもずっと八乙女にあります。未来を担う小学生の皆さんが今回の授業や新聞づくりを通してもっともっと真美沢公園に興味を持ってくれることを願っています。

                                                                                     平成29年2月13日(月)

泉区ホームページに掲載されました

 

 以前報告した、1月25日開催「平成28年度第1回泉区動く区長室」の様子が泉区のホームページにアップしています。

 見出しと写真のいずれからもリンクを張っていますので是非ご覧ください!

 

 

                                                                                                                                                平成29年2月11日(土)

河津桜

 

 昨年11月6日に八乙女小学校の児童をはじめ地域の皆さんと一緒に植えた河津桜の様子です。

 立春も過ぎ、蕾がかなり膨らんでいました。友愛町土手クラブさんからゆずっていただき、みんなで植えた桜が元気に育っていることにとりあえずほっとしました。

 静岡県や三重県ではもう満開の河津桜ですが、早咲きの桜とはいえさすがに仙台での開花はもう少し先ですね。

 

 

 

 

 

 

                                                                                                                          平成29年2月4日(土)

第27回コメリ緑資金助成金贈呈式

 

 立春の今日、第27回コメリ緑資金助成金の贈呈式が、㈱コメリ本社がある新潟市で行われました。コメリ緑資金は、(公財)コメリ緑育成財団が、1990年から続けている「明日へ、緑を。」をコンセプトとした、花や緑に囲まれたふるさとづくり活動への助成事業です。

 「真美沢公園を美しくする会」は昨年に続き、今年も自然環境保全活動部門で助成をいただきました。今年は全国から101団体の応募があり、75団体が助成対象となったそうです。

 私たちのような任意団体はどこも財政基盤に乏しく、活動に関わってくださる会員の皆さまの会費と、コメリさんのような企業や自治体からの助成に頼っているのが現状なので、感謝の気持ちでいっぱいです。

 いただいた助成金や思いを無駄にすることなく、「緑に囲まれたふるさとづくり活動」に活かしていきたいと思っています。

 ありがとうございました。

 

                                                                                                                               

                                      平成29年1月25日(水)

泉区動く区長室(詳細は泉区HPに掲載されています)

 平成28年度第1回泉区動く区長室が開催され、今回は私たち「真美沢公園を美しくする会」が対象となりました。

 当日は泉区から、守 修一区長をはじめ、副区長、建設部長、区民部長、保健福祉センター長、公園課長、区民生活課長など幹部職員が出席し、会の活動について意見交換を行いました。

 私たち側からの➀会が発足した経緯、②これまでの活動、③現在の地域とのつながり、等についての説明を受け、区側から活動のコンセプトが生まれた経緯や、到達目標、さらに区への要望など多くの質問をいただき、それら一つひとつについて活発な意見を交わすことが出来ました。(盛り上がったせいで予定された終了時間を超えてしまいました)

 今回の意見交換と情報共有が今後の区行政に反映されることを願っています。